「UQモバイルの新プランは料金がかなり安くなるらしい!」
人気格安SIM10社に入るUQモバイルは、今までとは違う新プラン(スマホプラン)を2019年10月1日から開始。
新プランの目玉はずっと月額1,480円(3GB)になるらしいので、1円でも料金を抑えたい人には朗報でしょう。
しかし、UQモバイルの新プランと通常のプランを比較したら、全くお得ではないことが判明したんですよ。
旧プランよりはお得だけれども、通常のプランと比べればあまりお得ではないから騙されてはいけません。
そこでUQモバイルの新プランをお得だと騙されないように、旧プランや通常プランと比較しながら詳しくご紹介します。
※表示されている料金は2023年6月現在(税抜)。
UQモバイルの新プランは家族割で大幅に割引
2019年10月1日から開始するUQモバイルの新プランは、2台目以降の家族割が以前よりも安くなりました。
旧プランの家族割は1年間の期間限定で割引をしてたけど、新プランの場合はずっと料金が安いままなんです。
1台目の料金は旧プランの1年間限定の割引料金が、ずっと据え置きのままだから実質的な値下げと同じ。
ただし、標準でついていた『かけ放題国内通話が何度かけても無料(1回5分以内)』か『無料通話無料通話は最大で60分間(1カ月)』は、新プランになり廃止されたのでご注意ください。
新旧プランの料金比較(3GB)
項目 | 新プラン | 旧プラン |
---|---|---|
1人目 | 1,980円 | 1,980円 (2,980円) |
2人目 | 1,480円 | 1,480円 (2,480円) |
かけ放題 (10分/回) | 700円 | – |
通話パック (60分/月) | 500円 | – |
※家族割の料金は2台目以降。
※旧プランは『かけ放題』か『無料通話』が標準装備。
一見すると新プランと旧プランに料金の差はありませんが、ポイントは旧プランのカッコの中にあります。
旧プランの場合、2年目以降はカッコの中の料金になるので、長い目で見るとかなり損なプランでした。
2年間の新旧プラン料金比較(3GB)
項目 | 新プラン | 旧プラン |
---|---|---|
1人目 | 47,520円 | 59,520円 |
2人目 | 35,520円 | 47,520円 |
合計 | 83,040円 | 107,040円 |
※家族割の料金は2台目以降。
新プランは期間限定ではなく恒久に料金が変わらないから、長く使えば使うほど旧プランよりもお得です。
ただし、新プランは以前に標準だった『かけ放題』と『無料通話』がないので、2点をつけた料金も調べました。
『かけ放題』と『無料通話』をセットした場合
項目 | かけ放題 | 無料通話 |
---|---|---|
1人目 | 64,320円 | 59,520円 |
2人目 | 52,320円 | 47,520円 |
合計 | 116,640円 | 107,040円 |
旧プラン | 107,040円 | 107,040円 |
2年間の場合、『かけ放題』をプラスすると旧プランがお得になり、『無料通話』は新旧のプランが同じ料金でした。
個人的に今は電話で連絡を取る時代ではないから、『かけ放題』と『無料通話』は必要ない気がしています。

3GBの他には9GBと14GBの2プランがあります。
参考資料:9GBと14GBの料金
項目 | 9GB | 14GB |
---|---|---|
1人目 | 2,980円 | 3,980円 |
2人目 | 2,480円 | 3,480円 |
気をつけないと損をする旧プランからの変更点
UQモバイルの新プランは旧プランからの変更点が2つほどあり、1点目は『契約解除料』を廃止しました。
以前は12カ月間で9,500円の『契約解除料』があり、気に入らなくても1年間は解約を我慢していたのでは。
しかし、新プランには『契約解除料』を廃止したので、いつでも好きなときに解約できるから安心です。
1点目の変更は良いことだったけど、2点目の変更は旧プランの方が良かったのでかなり問題かもしれません。
新プランはスマホが安くなるマンスリー割が廃止
「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」、「データ高速+音声通話プラン」および「データ無制限+音声通話プラン」から「スマホプラン」に料金プランを変更する場合は契約解除料はかかりません。また、マンスリー割、スマトク割、長期利用割引、継続利用割引は適用終了となります。
旧プランはマンスリー割と言ってスマホ本体価格が割引されたけど、新プランには割引サービスがありません。
UQモバイルに問い合わせると、料金を安くしたり契約解除料を廃止したので、マンスリー割を廃止したらしいです。

スマホ本体を買い換えない人は料金が安くなったからお得です。
新プランがお得なのは家族割を使える人だけ
今回の新プランは2台目以降が安くなるプランだったので、家族のいない独身の場合は恩恵を受けません。
実は新プランの1台目は、通常のプラン(データ高速+音声通話プラン)より割高になっているから注意が必要。
データ高速+音声通話プランから新プランへの変更は可能なので、家族が増えたら新プランに乗り換えましょう。
ただし、新プランからデータ高速+音声通話プランへの変更はできないので、変更する際は気をつけてください。
新プランとデータ高速+音声通話プランの料金(3GB)
プラン | 料金 |
---|---|
新プラン | 1,980円 |
データ高速+音声通話プラン | 1,680円 |
新プランの1台目の料金はデータ高速+音声通話プランより300円も割高なので、1台で契約するのは損です。

独身に新プランは全く関係ありません。
他の格安SIMの家族割と比較した場合
UQモバイルの新プランは2人以上の家族にお得なプランだけど、他の格安SIMにも似たようなプランがあります。
例えば格安SIM人気10社の中だとIIJmioとイオンモバイルに、家族でデータを分け合えるシェアプランが有名。
そこでUQモバイルの新プランとIIJmioとイオンモバイルシェアプランは、どちらがお得なのかを調べました。
ちなみにIIJmioとイオンモバイルシェアプランは、6GBプランで契約した場合(1人あたり3GB×2人)で計算。
UQモバイルとIIJmioとイオンモバイルで比較
MVNO | 1人目 | 2人目 | 合計 |
---|---|---|---|
UQモバイル | 1,980円 | 1,480円 | 3,460円 |
IIJmio | 2,220円+ 1,100円 | 3,320円 | |
イオンモバイル | 2,280円 + 700円 | 2,980円 |
イオンモバイルの場合、契約者と支払い者が同一名義人の必要があるので、個々に支払うのは不可能です。
でも、家族割を使う場合は同一名義人(父や夫)で支払うパターンが多いから、特に問題はないでしょう。

料金だとUQモバイルは分が悪いです。
通信速度で選ぶなら割高でもUQモバイル
データ量を家族でシェアの条件がつくけど、UQモバイルよりイオンモバイルの方がお得だと分かりました。
しかし、UQモバイルには他社に負けないストロングポイントがあり、それは断トツに通信速度が速いことです。
UQモバイルはauのサブブランドの格安SIMなので、遅いと言われがちのau回線なのにめちゃくちゃ速い。
InstagramやYouTubeやSpotifyなどを頻繁に使う人は、通信速度の速いUQモバイルにした方が良いでしょう。
人気格安SIMの通信速度一覧表
MVNO | 回線 | 朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|---|---|
楽天 | D | 1.2Mbps | 0.4Mbps | 1.9Mbps |
A | 0.1Mbps | 0.2Mbps | 0.7Mbps | |
mineo | D | 0.7Mbps | 0.2Mbps | 8.7Mbps |
A | 0.8Mbps | 0.2Mbps | 5.5Mbps | |
S | 0.9Mbps | 0.3Mbps | 3.0Mbps | |
UQ | A | 13.7Mbps | 14.1Mbps | 12.6Mbps |
OCN | D | 0.4Mbps | 0.2Mbps | 1.3Mbps |
IIJmio | D | 1.4Mbps | 0.3Mbps | 1.3Mbps |
A | 0.1Mbps | 0.2Mbps | 1.7Mbps | |
BIGLOBE | D | 11.3Mbps | 0.6Mbps | 6.6Mbps |
A | 9.4Mbps | 0.6Mbps | 9.1Mbps | |
イオン | D | 1.4Mbps | 0.3Mbps | 1.4Mbps |
A | 0.2Mbps | 0.2Mbps | 0.3Mbps | |
LINE | D | 0.7Mbps | 0.2Mbps | 0.6Mbps |
A | 6.5Mbps | 0.6Mbps | 6.3Mbps | |
S | 1.7Mbps | 0.3Mbps | 1.5Mbps | |
BIC | D | – | – | – |
nuro | D | 4.8Mbps | 0.5Mbps | 4.3Mbps |
A | 1.1Mbps | 1.2Mbps | 2.1Mbps | |
S | 0.9Mbps | 0.3Mbps | 2.8Mbps |
※Dはdocomo。Aはau。SはSoftBnak。
※9月の平日調べ(格安SIMの通信速度計測)
UQモバイルは混雑するお昼の時間帯なのに10Mbps以上も出るから、格安SIMを通信速度で選ぶ人におすすめです。
特にキャリアの通信速度が当たり前だと思う人は、UQモバイル以外を選ぶと遅くてストレスが溜まるかもしれませんよ。

キャリアの速度に慣れている人はUQモバイルが良いでしょうね。
UQモバイルの新プランはお得なの?・まとめ
UQモバイルの新プランは、あくまでも2人以上の家族向が安いだけなので、独身の人は騙されないように。
2人以上の家族の場合はUQモバイルの新プランがお得だけど、実は料金だけならイオンモバイルの方がお得。
ただし、イオンモバイルは同一名義人で契約する必要があり、手続きの煩雑さを考えたらUQモバイルがおすすめ。
さらにUQモバイルは他社の追随を許さない通信速度なので、ネットをサクサク見たい人にはベストな格安SIM。
2人以上家族で通信速度が速い格安SIMへ乗り換えたい人は、ぜひUQモバイルの新プランをご検討ください。

通信速度で選ぶならUQモバイルしかありませんよ。
コメント