必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

スマホで音楽が聴ける4つの方法と料金がお得になる2つの格安SIM!

スポンサーリンク
スマホで音楽を聴く人スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「常に持ち歩いているスマホで音楽を聴きたい!」

昔はウォークマンのような音楽プレーヤーで音楽を聴いてたけど、今はスマホで聴くのがベスト。

常にスマホは持ち歩いているので、通勤電車やお昼休みなど音楽を聴きたくなったらすぐに聴けます。

そんな音楽をスマホで聴きたい人のために、おすすめの聴き方とお得な格安SIMをそれぞれ調べました。

ご紹介するおすすめの聴き方は4つもあるので、自分にピッタリな聴き方が必ず見つかるはずです。

さらにお得な格安SIMと組み合わせた場合、料金の節約にもなるのでぜひ一緒にご検討ください。

※表示されている料金は2023年9月現在(税抜)。

スポンサーリンク

スマホで音楽を聴く①『パソコンから転送』

昔からやっているアナログな音楽の聴き方は、曲をパソコンに取り込んだあとスマホへ転送する方法。

パソコンから転送する方法は音楽の媒体が必要なので、CDを購入やレンタルをしなければなりません。

必ずCDをパソコンに落としてからスマホへ転送する必要があり、ご紹介する中で一番に面倒でしょう。

ただし、ご紹介する中で最もお金のかからない方法でもあるから、安く音楽を聴きたい人にはおすすめ。

新作はちょっとお金がかかるけど、CDは買うよりも単品や月額でレンタルする方が圧倒的にお得ですよ。

レンタルは『DMM.com』がおすすめ

CDをレンタルする場合は単品と月額の2種類があり、旧作を借りるなら1枚の単価が安い単品がベスト。

新作を借りる場合は月額レンタルがおすすめで、返却期限と延滞料金は無く送料込みだから安心。

おすすめのレンタルは、『DMM.com』の借り放題プラン(2,480円)で他社にはないお得なプランです。

枚数無制限で借りられる『DMMの宅配レンタル』

シマキシム
シマキシム

お金をかけたくないならレンタルがベストですね。

スマホで音楽を聴く②『ダウンロード』

レンタルが面倒な人や新作をすぐに聴きたい人は、お金がかかるけどダウンロードで聴く方法がおすすめ。

CDと違い歌詞カードなどはありませんが、ダウンロードは媒体がない分だけ安く手に入るのが特徴。

例えば米津玄師のアルバムの場合、CDが2,757円に対してダウンロードは200円以上安い2,500円です。

さらにダウンロードはパソコンやスマホから落とすだけなので、レンタルのように時間がかかりません。

他にも好きな曲だけ購入できるから、自分の好みのコンピレーションアルバムやベストアルバムが作れます。

ダウンロードは『レコチョク』がおすすめ

音楽をダウンロードするなら『レコチョク』がおすすめで、理由は欲しい曲の視聴が可能だからです。

30秒程度でも視聴をすればダウンロードして良い曲か分かるので、不要な曲を買わずに済みます。

さらに『レコチョク』は、CDを超える高音質のハイレゾにも対応しており音で選ぶ人におすすめ。

ハイレゾもダウンロードできる『レコチョク』

シマキシム
シマキシム

『レコチョク』はビットレートも選べますよ。

スマホで音楽を聴く③『ネット動画』

スマホはネットに繋がっているから、アーティストのPVが見られるネット動画で聴く方法もあります。

代表的なネット動画は『YouTube』で、最近はアーティストの公式動画も配信されるようになりました。

例えば米津玄師だとシングル曲などが配信されており、ダウンロードやCDをレンタルせずに聴けるんです。

日本のアーティストはまだ公式動画が少ないけど、海外アーティストは多いので洋楽ファンにはおすすめ。

ただし、『YouTube』で見れる動画はオンラインと広告配信が条件なので、そこがネックかもしれません。

ネット動画は『YouTube Premium』がおすすめ

ネット動画なら有料だけど『YouTube Premium』がおすすめで、広告なしで動画が見らえるんです。

さらに通常の『YouTube』ではダメなダウンロードも可能だから、オフラインでも視聴できます。

他にも『YouTube Premium』でしか見られない動画もあり、映像と一緒に聴きたい人はベストでしょう。

広告なしでダウンロードができる『YouTube Premium』

シマキシム
シマキシム

月額料金は1,180円だそうです。

スマホで音楽を聴く④『聴き放題』

すべてのアーティストは聴けないけど、音楽のサブスクリプションを使えば定額で音楽が聴き放題。

1カ月1,000円程度で邦楽・洋楽を問わず、ほぼすべてのジャンルの音楽を聴き放題で楽しめます。

聴き放題できるのは、ミスチル・あいみょん・ONE OK ROCK・RADWIMPSなどのアーティストが可能。

邦楽は聴けないアーティストも何組かいるけど、洋楽のアーティストはほぼ聴けると言って大丈夫。

ちなみに、聴き放題できる曲数は最低でも4,000万曲以上あり、聴き飽きることはないでしょうね。

聴き放題は『Amazon Music Unlimited』がおすすめ

聴き放題でおすすめなのは、ボクも使っていた約6,500万曲が聴ける『Amazon Music Unlimited』です。

初会に限り30日間は無料で使えるから、とりあえず聴き放題がどんなものか知りたい人にもおすすめ。

月額料金は980円だけどプライム会員なら月額780円になり、年額で払うと月額650円まで安くなります。

約6,500万曲が聴ける『Amazon Music Unlimited』

シマキシム
シマキシム

月額980円は『YouTube Premium』よりも安いです。

ネット動画と聴き放題におすすめの格安SIM

『ネット動画』と『聴き放題』で音楽を聴く場合、どうしてもデータ量の消費が気になるのでは。

例えば音楽を聴くためにプランを変更すると料金が上がり、サービス料と合わせて通信費がかかります。

楽天モバイルの場合、3.1GBプランから5GBプランに変更したら、なんと月額料金が550円もがアップ。

しかし、『YouTube』と『Amazon Music』を使う場合、2つの格安SIMにすれば問題ありません。

ご紹介する格安SIMは音楽やエンタメがカウントフリーになるので、通信費を節約できるんです。

『YouTube』を使うBIGLOBEモバイル

『YouTube』をメインにスマホで音楽を聴きたい人は、エンタメがフリーになるBIGLOBEモバイルがおすすめ。

BIGLOBEモバイルにはエンタメフリー・オプションがあり、『YouTube』はデータ量が発生しないんです。

料金は通話SIMだと480円だけなので、プランを1つ上に上げるより安く済み、通信料が高くなりません。

BIGLOBEは使い放題プランがスゴい!

動画と音楽を楽しみたい人向けの格安SIM。

◎動画と音楽が使い放題になるオプション。
◎格安SIMで「iPhone 6」が一番い安い。
◎キャンペーンで料金がかなり安くなる。

シマキシム
シマキシム

『Amazon Music』などの音楽系もカウントフリーです。

『Amazon Music』を使うならOCN モバイル ONE

『Amazon Music』をメインにスマホで音楽を聴く人は、MUSICカウントフリーがあるOCN モバイル ONEがおすすめ。

OCN モバイル ONEのMUSICカウントフリーは、なんと無料だからスマホで音楽を聴く人にピッタリです。

対象の聴き放題は、Amazon Music・AWA・dヒッツ・LINE MUSIC・Spotifyなど合計9つもあります。

スマホが安いOCNモバイルONE!

スマホが安く買えるおすすめの格安SIM。

◎人気のスマホが低価格で買える。
◎MUSICカウントフリーが無料。
◎iPhoneは中古で購入が可能。

シマキシム
シマキシム

当たり前だけど聴き放題の料金は別途です。

スマホで音楽が聴ける4つの方法・まとめ

スマホで音楽を聴く場合、安く済むパソコンから転送がおすすめだけど、面倒なことが苦手な人には不向き。

レンタルの手順『CDをレンタル→パソコンに落とす→スマホに転送→CDを返却』は、さすがに面倒かも。

面倒が苦手な人は、特に面倒な作業のない『ダウンロード・ネット動画・聴き放題』の3つがおすすめ。

さらに3つの中から『ネット動画・聴き放題』を選んだ人は、カウントフリーのある格安SIMへ乗り換えてください。

動画や音楽のカウントフリーがある格安SIMにすれば、プランを上げずに済み月額料金がお得ですよ。

シマキシム
シマキシム

音楽の聴き方と格安SIMを上手に組み合わせましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スマホ
シマキシム

コメント