必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

意外と良かった『OCN モバイル ONE』のメリットとデメリット!

スポンサーリンク
OCNモバイルONEと契約した人MVNO
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「格安SIMをOCN モバイル ONEにしようか迷ってるけど評判はどうなの?」

人気格安SIMの上位に入っている『OCN モバイル ONE』は、実際のところ評判はどうなのでしょうか。

実際に調べてみると、3つのメリットと2つのデメリットがあり、乗り換えるか迷うかもしれません。

しかし、1つのデメリットをガマンをすれば、『OCN モバイル ONE』は意外と良い格安SIMなんです。

そこで今回は意外と良い格安SIMだった『OCN モバイル ONE』のメリットとデメリットをご紹介します。

『OCN モバイル ONE』に興味のある方は、メリットとデメリットを比較して乗り換えをご検討ください。

※表示している金額は2019年7月現在(税抜)です。

スポンサーリンク

『OCN モバイル ONE』のメリット

『OCN モバイル ONE』は、他の格安SIMとに比べたら特質すべきメリットが合計3つもあります。

特にキャリアからスマホとセットで『OCN モバイル ONE』と契約する際は、本当におすすめです。

ただし、デメリットも存在するから、メリットとデメリットをよく精査してからお決めください。

格安SIMとセットのスマホが安い

SIMとスマホをセットで新規契約すると他社よりスマホ本体が安く買える。

キャリアから格安SIMへ乗り換える際、スマホを新しく買いたい場合は、『OCN モバイル ONE』がお得。

『OCN モバイル ONE』は格安SIM人気10社と比べた場合、スマホ本体代金が圧倒的に安いです。

他社の場合は2万円以上する格安スマホが、『OCN モバイル ONE』の場合は1万円台で買えます。

iPhoneは中古品しか買えないけど、30日間の動作保証がついた高品質のiPhoneが買えるのでご安心を。

おすすめの格安スマホ
  • moto g7 power
  • ZenFone Max Pro (M2)
  • ZenFone Max (M2)

カウントフリーで音楽が聴ける

追加利用料なしで音楽のダウンロードやストリーミングがカウントフリー。

Amazon Music・AWA・dヒッツ・Spotifyなどのサービスをスマホで使う際、データ通信量が別途で発生。

音楽の場合は動画ほどではないけど、データ量が重いからスマホのデータ通信量を圧迫します。

しかし、『OCN モバイル ONE』の場合は、無料で音楽サービスがカウントフリーになるからおすすめ。

頻繁に音楽をダウンロードしたりストリーミングをしている人は、『OCN モバイル ONE』がお得です。

MUSICカウントフリー
Amazon Music・ANiUTa・AWA・dヒッツ・Google Play Music・LINE MUSIC・Rec Music・Spotify・ひかりTVミュージック。

かけ放題プランが充実している

10分かけ放題・トップ3かけ放題・かけ放題ダブルの3つのプランがある。

電話の回数が多い人や長電話をする人は、かけ放題プランに入らないと料金が割高になるでしょう。

専用アプリを使っても10円/30秒なので、1カ月90分以上の通話をしたら通話料が基本料金を上回る。

しかし、『OCN モバイル ONE』には、①『10分以内なら国内通話が回数無制限のプラン』があります。

他にも、②『国内通話料上位3番号の通話料が0円なるプラン』と、①と②を足したプランがあるからお得。

かけ放題プラン
  1. 10分かけ放題:850円で10分以内の国内通話が回数無制限で0円。
  2. トップ3かけ放題:850円でその月の国内通話料上位3つの通話料が0円。
  3. かけ放題ダブル:1,300円で10分かけ放題とトップ3かけ放題が適用。

『OCN モバイル ONE』のデメリット

『OCN モバイル ONE』はつのメリットがあったけど、デメリットも存在するので注意が必要。

メリットだけを重視して契約したあとに、間違いだと気づいても最低で6カ月は解約できません。

ただし、以下のデメリットが気にならない場合は、『OCN モバイル ONE』を選ぶのが正解です。

通信速度があまり速くない

MVNO回線7時12時19時
楽天D1.3Mbps0.5Mbps1.6Mbps
mineo
D0.6Mbps0.3Mbps2.8Mbps
A0.7Mbps0.2Mbps10.0Mbps
S0.7Mbps0.3Mbps2.6Mbps
OCND1.3Mbps0.3Mbps3.4Mbps
UQA10.6Mbps12.5Mbps13.7Mbps
IIJmio
D1.4Mbps0.3Mbps1.4Mbps
A0.2Mbps0.2Mbps0.6Mbps
BIGLOBE
D11.8 Mbps0.5Mbps6.1Mbps
A9.2Mbps0.9Mbps9.4Mbps
イオン
D1.6Mbps0.3Mbps2.3Mbps
A0.2Mbps0.2Mbps1.0Mbps
LINE
D0.7Mbps0.2Mbps0.8Mbps
A24.8Mbps2.2Mbps14.2Mbps
S1.4Mbps0.4Mbps1.3Mbps
DMMD1.5Mbps0.3Mbps3.1Mbps
BICD
  • 2019年6月3日(月)で調べた結果。
  • BICモバイルは測定不可。
  • 「D」はdocomo。「A」はau。「S」はソフトバンク。

キャリアから乗り換える人は、速い速度に慣れているので、格安SIMが遅いと感じるでしょうね。

特にdocomo回線を使っている格安SIMが多く、その分だけキャリアと比べたら速度が遅いです。

さらに他社はauSoftBankの回線を選べるけど、『OCN モバイル ONE』はdocomo回線しか選べません。

速度が速い格安SIMは『UQモバイル』。
おすすめはしないけどおすすめ格安SIM第1位のUQモバイルの実力
ある調べだとUQモバイルの評判が良く人気格安SIM第1位になっています。でも、本当にUQモバイルは第1位なのでしょうか?そこでUQモバイルの実力を調べました。調べた結果、格安SIMおすすめ1位でもおすすめはしませんね。

他社よりも料金がやや高い

MVNO3GB1GB
楽天1,600円
mineo1,600円
OCN1,800円
UQ1,680円
IIJmio1,600円
BIGLOBE1,600円1,400円
イオン1,280円
LINE1,690円1,200円
DMM1,500円1,260円
BIC1,600円

格安SIMで一般的な3GBデータの通話SIMプランの場合、『OCN モバイル ONE』は1,800円と他社より高い。

プランのないイオンモバイルと最安値のDMMモバイルを除く7社は、1,600円から1,690円に設定。

料金の安さが売りの格安SIMだけに、110円から300円の差であっても、デメリットに感じるでしょう。

料金が安い格安SIMは『DMMモバイル』。
格安SIMを安く使いたい男性にDMMモバイルをおすすめする理由
通信費を抑えたいから月額料金が最も安い格安SIMを使いたい。そんな人におすすめなのが業界最安値のDMMモバイル。でも、おすすめなのは料金の安さだけではありません。男性が喜ぶあのポイントも付くからDMMモバイルがおすすめなんですよ。

『OCN モバイル ONE』のおすすめプラン

『OCN モバイル ONE』は、他社に比べると3GBデータの通話SIMプランが高いので、おすすめできません。

しかし、同じ3GBデータの通話SIMプランを日割りにすると、他社と同じ金額で使えるんです。

多少の制限はありますが、1カ月3GBデータの通話SIMプランが高いと感じる人は、日割りプランにしましょう。

110MB/日プランなら月額1,600円

110MB/日プランにすると、約1カ月(30日)で3.3GBも使えるのに料金は他社とほぼ同じ1,600円

ただし、1日に110MB(翌日まで繰り越し)しか使えないので、特定の日にたくさん使う人は不向き。

その代わり平均的にデータ通信を使う人は1日110MBで十分だから、このプランをおすすめします。

シマキシム
シマキシム

110MB/日は翌月繰り越しのない3GBプランと同じですね。

1日110MBの利用イメージ

1日110MBの場合、『WEBが100ページ+LINEが100往復+動画が30分+メールが20通+Facebookが100閲覧』が可能。

1日110MBもあればWEBや動画をかなり見らえるし、SNSの場合は低速モードで見れば大丈夫。

余ったデータ通信量は翌日まで繰り越せるから、最大1日220MBも使えれば問題ありませんね。

シマキシム
シマキシム

アプリのダウンロードや更新はWi-Fi環境で行いましょう。

『OCN モバイル ONE』で買えるおすすめスマホ

『OCN モバイル ONE』の最大のメリットは、ご紹した通り他社よりスマホ本体が安く買えること。

実際に調べると他社では2万円以上する機種が、『OCN モバイル ONE』だと1万円台で買えるです。

前述の110MB/日のプランにすれば、他社とほぼ同じ料金他社より安くスマホが手に入りますよ。

おすすめの機種は『moto g7 power』

moto g7 power

出典:価格.com moto g7 power

個人的におすすめのスマホは『moto g7 power』で、価格は他社よりも安い1万5千円台で買えます。

『moto g7 power』がスゴいのは大容量のバッテリーなので、充電が面倒な方におすすめの機種です。

他には、ZenFone の『Max Pro (M2) 』『Max (M2)』もおすすめなので、以下の記事から詳細をご覧ください。

格安SIMから2万円以下で買える格安スマホ2選【2019年7月版】
格安SIMを契約するとき、2万円以下の安いスマホも一緒に買いたい。さらに、数年後も使い続けられるスマホが良い。そんな人に格安SIMから2万円以下で買えて数年後も使えるおすすめの格安スマホを2台ほどご紹介します。
スマホが安いOCNモバイルONE!

スマホが安く買えるおすすめの格安SIM。

◎人気のスマホが低価格で買える。
◎MUSICカウントフリーが無料。
◎iPhoneは中古で購入が可能。

OCN モバイル ONE・まとめ

『OCN モバイル ONE』は、人気格安SIM10社の中だと3GBプランの通話SIMが一番に高いです。

格安SIMを選ぶ上で高い料金はデメリットだから、『OCN モバイル ONE』を躊躇する人もいるでしょう。

しかし、110MB/日プランだと人気格安SIM10社で同率2位の安さになり、デメリットは解消されます。

あとは、通信速度の遅さがデメリットに感じなければ、『OCN モバイル ONE』はメリットしかありません。

新しいスマホが欲しい人・たくさん通話をする人・たくさん音楽を聴く人は、『OCN モバイル ONE』をお選びください。

シマキシム
シマキシム

新しいスマホが欲しい人は絶対に『OCN モバイル ONE』です。

コメント