「お昼休みにネットを見たいけど格安SIMの速度は大丈夫?」
お昼休みの時間にネットを見る人は、休憩が終わるまでに見終わりたいから通信速度が遅いと困るはず。
キャリアの通信速度はお昼休みでも極端に遅くなりませんが、格安SIMの場合は極端に遅くなるんです。
格安SIMに乗り換えを検討中でお昼休みにネットをたくさん見る人へ、12時台の通信速度を調べました。
SNSを見る程度なら遅くても大丈夫だけど、お昼休みに動画を見る人は速い格安SIMを選びましょう。
ちなみに、ボクは楽天モバイルを使ってるけど、お昼休みは激遅だから選ぶ人はご注意ください。
キャリアのお昼休みの通信速度は?
キャリアを使っているときは、現在の通信速度が当たり前だと思っているので気にしませんよね?
でも、キャリアから格安SIMへ乗り換える場合、事前に使っているキャリアの通信速度を調べましょう。
特に動画などの速度が影響するコンテンツの場合、速度の違いを知らないと乗り換えた際に後悔します。
もし今のお昼の通信速度に不満を感じているなら、格安SIMへ乗り換えるのはお止めください。
三大キャリア+1社の12時台の速度
キャリア | 12時台の速度 |
---|---|
docomo | 9.82Mbps |
au | 11.01Mbps |
SoftBank | 12.98Mbps |
Yahoo!モバイル | 15.82Mbps |
※調査は8月の平日の12時30分。
お昼の時間帯で最も遅かったのは、docomoで10Mbpsを下回っているから、遅いと感じる人がいるかも。
ただし、格安SIMに比べたら圧倒的な速さなので、この速度で遅いと感じるなら乗り換えは止めましょう。

お昼に9.82Mbpsなら格安SIMだとトップクラスです。
格安SIMのお昼休みの通信速度は?
格安SIMはキャリアから回線を借りているから、人気格安SIM10社すべてキャリアより速度が遅い。
ネットの回線が混雑するお昼の時間帯は、1社を除くすべての格安SIMが1Mbpsを超えていません。
実際に楽天モバイルを使っているけど、お昼の時間帯に動画を見るのはかなり厳しいと思います。
ただし、1社だけはキャリア並の速度がお昼でも出るから、速度で格安SIMを選ぶ人はご安心ください。
格安SIMの12時台の速度(docomo回線)
MVNO | 12時台の速度 |
---|---|
楽天 | 0.4Mbps |
mineo | 0.2Mbps |
UQ | – |
OCN | 0.1Mbps |
IIJmio | 0.3Mbps |
BIGLOBE | 0.4Mbps |
イオン | 0.3Mbps |
LINE | 0.2Mbps |
BIC | – |
nuro | 0.4Mbps |
※調査は8月の平日の12時30分。
docomo回線を使う格安SIMの場合、すべて1Mbpsを下回っているからとても遅いと覚悟してください。
SNS程度ならちょっと遅く感じる程度だけど、画像が多いInstagramを見るならイライラするかも。

慣れれば気にならないけど慣れるまでが大変かもね。
格安SIMの12時台の速度(au回線)
MVNO | 12時台の速度 |
---|---|
楽天 | 0.1Mbps |
mineo | 0.2Mbps |
UQ | 10.5Mbps |
OCN | – |
IIJmio | 0.1Mbps |
BIGLOBE | 0.8Mbps |
イオン | 0.1Mbps |
LINE | 0.2Mbps |
BIC | – |
nuro | 1.1Mbps |
※調査は8月の平日の12時30分。
au回線を使う格安SIMの場合、混雑するお昼なのに10Mbps以上も出るUQモバイルは圧倒的な速さです。
UQモバイルの次に速いnuroモバイルは1.1Mbpsなので、UQモバイルの速さがよく分かりますね。

混雑するお昼に10.5Mbpsも出るのはかなりスゴいです。
格安SIMの12時台の速度(SoftBank回線)
MVNO | 12時台の速度 |
---|---|
楽天 | – |
mineo | 0.2Mbps |
UQ | – |
OCN | – |
IIJmio | – |
BIGLOBE | – |
イオン | – |
LINE | 0.3Mbps |
BIC | – |
nuro | 0.4Mbps |
※調査は8月の平日の12時30分。
SoftBank回線を使う格安SIMの場合、3社しかないので微妙だけどdocomo回線と同程度の速度です。
後ほどご紹介しますが、mineoは料金が高くて上記の速度だから、選ぶのは止めた方が良いでしょう。

わざわざSoftBank回線を選ぶ理由は無さそうです。
料金と比較してバランスの良い格安SIMは?
格安SIMでもキャリア並の速度が出るから、通信速度が心配な人は安心して乗り換えができます。
ただし、格安SIMを選ぶ際に月額料金も同じくらい重視する場合、速度だけで選ぶと損をするかも。
他には乗り換えの際にスマホを新しく買う人もいるから、総合的にバランスの良い格安SIMがベスト。
通信速度で重視する人は1番目の格安SIMを選び、バランスで選ぶなら2番目の格安SIMを選びましょう。
通信速度だけで選ぶならUQモバイル
データ量 | 月額料金 |
---|---|
3GB | 1,680円 |
通信速度だけで選ぶなら断トツで速いUQモバイルだけど、問題なのは基本の高速プランが1つしかないこと。
おしゃべりプランやぴったりプランにするとデータ量を増やせますが、基本の高速プランは3GBのみです。
さらにスマホの割引も期間限定のキャンペーンも少ないので、通信速度だけで選ぶ人しかおすすめできません。

基本の高速プランをもっと増やせば一押しなんだけどなぁ。
バランスで選ぶならBIGLOBEモバイル
データ量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 1,400円 |
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,150円 |
12GB | 3,400円 |
20GB | 5,200円 |
30GB | 7,450円 |
通信速度はUQモバイルより遅いけど、料金の安さやプランの充実度で選ぶならBIGLOBEモバイルがベスト。
基本の高速プランは6つもあるし、料金が安くなるキャンペーンも頻繁に行っておりバランスは抜群。
さらにスマホも割引をしているから、乗り換えの際に新しく買いたい人にもおすすめの格安SIMです。
ただし、BIGLOBEモバイルには低速モードへの切り替えがないから、この1点がダメな人は止めましょう。

低速モードがあればBIGLOBEモバイルは完璧です。
12時台でも遅くないおすすめ格安SIM・まとめ
キャリアに比べると混雑するお昼の時間帯の格安SIMは、1社を除くと圧倒的に遅いので注意しましょう。
TwitterやLINEなら大丈夫だけど、画像の多いInstagramやYouTubeなどの動画はかなり厳しいですよ。
ただし、格安SIMで一番に速いUQモバイルだったら、InstagramでもYouTubeでも全く問題ありません。
その代わりプランや割引などが少ないので、少し遅いけどバランスで選ぶならBIGLOBEモバイルがおすすめ。
通信速度だけで選ぶならUQモバイル。総合的なバランスで選ぶならBIGLOBEモバイルをお選びください。

当たり前だけど上記の2社は他の時間帯も速いですよ。
コメント