「格安SIMのキャンペーンで一番にお得なMVNOはどこ?」
格安SIM各社(MVNO)は、加入者を増やすために大規模なキャンペーンを、期間限定で行っています。
キャンペーン中は、料金が安くなったりデータ通信量が増えたりするので、この機会に加入するべきです。
2019年5月現在でキャンペーンを行っているのは、DMM・BIGLOBE・IIJmio・BICの4社のみ。
この4社のキャンペーンの料金を比較して、どのMVNOに加入するのが一番お得かをご紹介します。
調べるプランの対象は、スタンダードなデータ通信量3Gの通話SIMで、期間は12カ月にしました。
12カ月間も使えば違約金は発生せす、また同じタイミングでキャンペーンをするから、他社に乗り換えやすいですよ。
※なお料金はすべて税抜で別途ユニバーサルサービス料がかかります。
『DMMモバイル』のキャンペーン
出典:DMMモバイル
DMMモバイルは、2019年7月4日13時59分まで「データも通話も月額299円〜!」キャンペーンを行っています。
キャンペーンは、低速モードのみプランから3GBプランまで、なんと3カ月間299円で使える内容。
さらに5GB以上のプランは1,201円の割引をしており、どのプランに加入してもめちゃくちゃお得。
もちろん、どのプランに加入してもDMMポイントが付与されるから、DMMユーザーにはおすすめです。

DMMモバイルのポイントは11%も付くんだよね。
手数料などを合計した12カ月間の金額
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 3,394円 |
3カ月間(1カ月299円) | 897円 |
9カ月間(1カ月1,500円) | 13,500円 |
12カ月の合計費用 | 17,791円 |
合計費用の35,791円を12カ月で割ると、初期費用も含めて1カ月あたり約1,482円でした。
できれば、初期費用も割引してくれるとさらに安くなるので、ここがマイナス点ですね。

初期費用の3,394円はちょっと大きいですね。
『BIGLOBE』のキャンペーン
出典:BIGLOBE
BIGLOBEは、2019年6月30日23時59分まで「セレクトプラン値引き特典」キャンペーンを行っています。
キャンペーンは、3GB以上の通話SIMが1,200円も割引して、さらに初月が無料になる内容。
さらにキャンペーンの期間は6カ月間もあるから、単純に4,800円も料金がお得だからこれはスゴい。
ちなみに、BIGLOBEのプランは「6ギガ」「12ギガ」「20ギガ」「30ギガ」の4つがあります。

6カ月も割引してくれるのはかなりスゴいです。
手数料などを合計した12カ月間の金額
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 3,394円 |
サービス開始月は無料 | 0円 |
6カ月間(1カ月400円) | 2,400円 |
5カ月間(1カ月1,600円) | 8,000円 |
12カ月の合計費用 | 13,794円 |
合計費用の13,794円を12カ月で割ると、初期費用も含めて1カ月あたり約1,149円でした。
初期費用が掛かっても、約7カ月の割引期間があれば、めちゃくちゃ安くなるんですね。

1カ月450円も割引されてるのと同じですね。
『IIJmio』のキャンペーン
出典:IIJmio
IIJmioは、2019年7月3日23時59分まで「シェアNo1記念 スマホ代月額300円」キャンペーンを行っています。
キャンペーンは、3GBプラン以上の通話SIMを一律で1,300円の割引と初期費用が1円になる内容。
1,300円の割引期間は3カ月。対象プランは6GBと9GBで、最初に掛かる費用はSIM発行手数料394円のみ。
今なら契約する通信量に1GBが増量されて、さらに増量期間は12カ月間も続くのでこれまたスゴいです。

もちろん余ったデータ量を翌月まで繰り越しできますよ。
手数料などを合計した12カ月間の金額
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 395円 |
3カ月間(1カ月300円) | 900円 |
9カ月間(1カ月1,600円) | 14,400円 |
12カ月の合計費用 | 15,695円 |
合計費用の15,695円を12カ月で割ると、初期費用も含めて1カ月あたり約1,307円でした。
4GBプランを1カ月1,307円で使えると考えたら、データをそこそこ使う人はお得ですね。

初期費用が1円で済むのはかなりお得ですね。
『BIC SIM』のキャンペーン
出典:BIC SIM
BIC SIMは、2019年7月3日まで「ビックカメラの格安SIM BIC SIM」キャンペーンを行っています。
キャンペーンの内容は、1年間ずっと月額料金が620円の割引で980円、データ通信量も1年間は2倍になる内容。
さらになり、初期費用が1円で掛かるのはSIM発行手数料395円のみだから、他社と比べるとかなりスゴい。
今回は比較対象外だけど、データ通信量15GBが2,640円で使えるとは、さすがビックカメラですね。

1カ月6GBも使えて980円とは他社も脱帽ですね。
手数料などを合計した12カ月間の金額
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 395円 |
12カ月間(1カ月980円) | 11,760円 |
12カ月の合計費用 | 12,155円 |
合計費用の12,155円を12カ月で割ると、初期費用も含めて1カ月あたり約1,012円でした。
1年間の限定だけど6GBのプランが1,012円なんて、他MVNOには無理でしょうね。

親会社がデカいからできる料金設定ですね。
キャンペーン料金を比較した結果
キャンペーンを行っている4社の格安SIMの料金を比較した結果、『BIC SIM』が最もお得だと判明。
DMMモバイルと比べた場合、5,000円以上の差があるので、キャンペーン時に契約するなら『BIC SIM』。
ただし、キャンペーンは期間限定なので期間が終わると元の料金に戻るから、その点はご注意ください。
12カ月と24カ月の合計金額
MVNO | 12カ月 | 24カ月 |
---|---|---|
DMM | 17,791円 | 35,791円 |
BIGLOBE | 13,794円 | 32,994円 |
IIJmio | 15,695円 | 34,895円 |
BIC | 12,155円 | 31,355円 |
キャンペーンを上手に使って料金を安くしたい人は、最低利用期間まで使ったら乗り換える方法でしょうね。
ちなみに、最低利用期間は以下のようになっており、最低でも12カ月は使わないと契約解除料が発生します。
MVNO | 最低利用期間 |
---|---|
DMM![]() | 利用開始日の翌月1日から12ヶ月間 |
BIGLOBE | サービス開始日を含む月の翌月から1年間 |
IIJmio | ご利用開始月から12ヵ月後以内 |
BIC | ご利用開始から12カ月以内 |
不安な場合は、違約金が発生しないことを問い合わせをしてから、解約することをおすすめします。

どのMVNOも1年が最低利用期間みたいですね。
まとめ
各MVNOは利用者を一人でも増やしたいから、キャンペーンの値引き合戦がスゴく過熱してますね。
利用者にとっては料金が大幅に安くなるキャンペーンだから、乗り換える予定の人は今がチャンスです。
正確には今がチャンスだけど、また再びキャンペーンをするだろうから、心配しなくても大丈夫でしょう。
キャンペーン時期は、どこも同じタイミングだろうから、上手に乗り換えれば通信費を抑えられますよ。
ちなみに、LINEモバイルもキャンペーンを行ってたけど、元々おすすめではないから除外しました。

料金値下げのキャンペーンをしないはmineoぐらいかもね。

コメント