必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

さようならHuawei!人気No.1スマホ『P20 lite』に替わる機種ベスト3

スポンサーリンク
Huaweiのスマホスマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「格安SIMのスマホで大人気のHuawei。しかし今後は使えなくなるって本当?」

世界的にシェアが高いHuaweiのスマホが、トランプ大統領の意向で使えなくなると聞きました。

具体的には、GoogleがHuaweiとのビジネスを停止するらしく、サービスが利用できなくなるらしい。

一応、今持っているHuaweiのスマホは大丈夫らしいけど、新しくHuaweiのスマホは買わない方が良さそう。

ちなみに、ボクはHuaweiの『P20 lite』の購入を検討していたから、この情報を受け検討は凍結。

人気No.1スマホのHuaweiが使えないとなると、代替はどのメーカーのスマホが良いのでしょうか?

そこで今回は人気No.1スマホである『Huawei P20 lite』に替わる機種を3つほど探しました。

※ご紹介するスマホの価格は2019年5月21日現在です。

スポンサーリンク

なぜ『Huawei』のスマホが使えなくなるのか?

Reutersに関係者が語ったところによると、GoogleがHuaweiと一部ビジネスを停止したことで、Huaweiの端末はAndroidの最新版にアクセスできなくなるとのことです。これによって、今後発売されるHuaweiスマートフォンはAndroid OSを実質的に搭載することができなくなります(したがって現行ユーザーは、Android OSをアップデートしない状態なら、今までどおりの使用が可能です)。

引用:Huawei、今後はAndroid OS含むGoogleサービスを利用できず

一部の情報だと、Google PlayストアやGmailやYouTubeが、利用できなくなると言われています。

ただし、今使っているHuaweiのスマホは大丈夫らしいので、とりあえず問題はなさそうです。

一先ず安心だけど、まだハッキリした答えは出ておらず、機種変更や新規購入はストップするべきでしょうね。

そうなると人気スマホNo.1『P20 lite』を検討中の人は、別のメーカーのスマホを探さなければなりません。

シマキシム
シマキシム

5Gの主導権争いにHuaweiが巻き込まれたとも言われてますね。

人気スマホNo.1は『P20 lite』の基本情報

販売時期2018年・夏
OSAndroid 8.0
CPUHUAWEI Kirin 659
(オクタコア)
メモリROM・32GB
RAM・4GB
画面サイズ5.84インチ
バッテリー3000mAh
カメラ約1600万画素

※カメラはダブルレンズ

『Huawei P20 lite』のスマホは、価格が安い割にスペックが高いので、老若男女から人気のある機種。

CPUは、ベンチーマークなんて聞いたことがない人や特に気にしない人なら、上記のスペックで十分。

メモリの4GBとバッテリーの3000mAhも、格安SIMユーザーには十分すぎるスペックでしょうね。

ちなみに、Huaweiは他の機種も人気上位に入っているから、格安SIMユーザーには大きな痛手です。

コスパNo.1!格安スマホでおすすめしたいHUAWEIの機種ベスト3!
格安スマホはコスパNo.1のHUAWEIがおすすめ。実際にボクのスマホもHUAWEI製。そこでコスパNo.1のHUAWEIの格安スマホのベスト3をご紹介します。ライトユーザーならHUAWEIの格安スマホで十分ですよ。
シマキシム
シマキシム

格安SIMユーザーに高スペックのスマホは必要ないでしょうね。

『P20 lite』の価格

MVNO価格
楽天12,880円
mineo29,400円
OCN1,800円
UQ31,212円
IIJmio9,800円
BIGLOBE– 円
イオン31,800円
LINE18,980円
DMM– 円
BIC– 円

※価格は税抜で購入時に一定の条件有り。

すでに販売終了の格安SIMもありますが、以前に比べれば在庫一掃セールのように安売りしています。

特にOCNモバイルは破格の1,800円で販売しており、要らない在庫を処分したいだけかもしれませんね。

シマキシム
シマキシム

新型も発売されたので早く売り切りたいのでしょうね。

『P20 lite』の代替機は、『nova lite 3』や『nova 3』にしたいところだけど、この2機種も同じHuawei製。

そうなると中国メーカーではなく、トランプが睨まない米国台湾日本のメーカーから代替機を探します。

シマキシム
シマキシム

台湾は中国の一部だけど企業体質は違うから大丈夫でしょう。

代替スマホ候補①『Google Pixel 3a』

販売時期2019年・春
OSAndroid 9.0
CPUSnapdragon 670
(オクタコア)
メモリROM・64GB
RAM・4GB
画面サイズ5.6インチ
バッテリー3000mAh
カメラ約1220万画素

1つ目の代替スマホ候補は米国製の『Google Pixel 3a』。

画面サイズとカメラの画素数が落ちてしまうけど、『Huawei P20 lite』とかなり似たスペック。

メーカーはGoogleなので、Huaweiのような締め出しは喰らわないから、安心して使えますね。

特質すべきはCPUの性能で、『Snapdragon 670』の方が優れており、処理能力なら断然に『Pixel 3a』が上。

ただし、価格がまだ未定でウサワだと4万円台後半らしいので、『P20 lite』よりもかなり高いです。

シマキシム
シマキシム

「おサイフケータイ」が付いてるけどこれって必要ですか?

『Google Pixel 3a』の価格

販売元価格
Googleショップ4万8600円

※価格は税込み。

『Google Pixel 3a』は、他の格安SIMで買えるiPhone7と同じくらいだから割高に感じます。

4万円でお釣りが来る程度の価格なら、『Google Pixel 3a』がベストの代替機になるんですけどね。

シマキシム
シマキシム

Google製だから安心だけどやはり価格が問題だなぁ。

代替スマホ候補②『ZenFone Max Pro (M2)』

販売時期2019年・春
OSAndroid 8.1
CPUSnapdragon 660
(オクタコア)
メモリROM・64GB
RAM・4GB
画面サイズ6.3インチ
バッテリー5000mAh
カメラ約1220万画素

※カメラはダブルレンズ

2つ目の代替スマホ候補は台湾製の『ZenFone Max Pro (M2)』。

カメラの画素数は落ちるけどあとは全て上回っており、特質すべきはバッテリーの大きさでしょう。

『Max Pro (M2)』は5000mAhもあり、『P20 lite』より1.5倍以上も大きいから、長時間の使用が可能。

ZenFoneは中国メーカーと思う人も多いだろうけど、実は台湾製なのでHuaweiみたいな心配は要りません。

他にも、画面は落としても割れにくいゴリラガラス6を採用しており、おっちょこちょいの人でも安心です。

シマキシム
シマキシム

価格.comで見ると初期不良があったらしい。それは不安だなぁ。

『Max Pro (M2)』の価格

MVNO価格
楽天– 円
mineo– 円
OCN19,800円
UQ– 円
IIJmio24,800円
BIGLOBE24,960円
イオン– 円
LINE35,500円
DMM35,500円
BIC– 円

※価格は税抜で購入時に一定の条件有り。

安く購入するには一定の条件があるけど、断トツに安いのはOCNモバイルの19,800円。

楽天モバイルmineoはまだ販売してないけど、徐々に販売するのではないでしょうか。

シマキシム
シマキシム

価格と性能は一番だけどブランドの信用度が低いかなぁ。

代替スマホ候補③『AQUOS sense2 SH-M08』

販売時期2018年・冬
OSAndroid 8.1
CPUSnapdragon 450
(オクタコア)
メモリROM・32
RAM・3GB
画面サイズ5.5インチ
バッテリー2700mAh
カメラ約1200万画素

3つ目の代替スマホ候補は日本製の『AQUOS sense2 SH-M08』。

ご紹介する3つのスマホの中で、最もスペックが劣っているから、性能を重視する人には向きません。

その代わり耐水・防水機能(IPX5/IPX8)があるので、お風呂でスマホを使いたい人におすすめ。

他にもIGZOディスプレイにより、高精細かつ明るい表示されるので、見た目を重視する人に良さそう。

できればメモリが4GBバッテリーが3000mAhあれば、代替機として協調できただけにもったいないかな。

ちなみに他の日本製のスマホも似たようなスペックだから、外国製と比べると劣っている点が多いです。

シマキシム
シマキシム

なんで日本製のスマホは外国製よりスペックが低いのでしょうか?

『AQUOS sense2 SH-M08』の価格

MVNO価格
楽天14,680円
mineo33,000円
OCN5,800円
UQ25,920円
IIJmio24,800円
BIGLOBE22,320円
イオン32,800円
LINE34,800円
DMM32,800円
BIC– 円

※価格は税抜で購入時に一定の条件有り。

OCNモバイルが断トツの安さで販売してるので、耐水・防水機能が欲しい人は今すぐに買うべきです。

ただし、スペックを重視する人は5,800円でも魅力を感じないから、買わないでしょうけどね。

シマキシム
シマキシム

スペックがもう少し高ければ『SH-M08』を選びますね。

しばらくは様子見するのが正解かも

P20 litePixel 3aMax ProSH-M08
2018年・夏2019年・春2019年・春2018年・冬
Android 8.0Android 9.0Android 8.1Android 8.1
Kirin 659Snapdragon 670Snapdragon 660Snapdragon 450
ROM・32GB
RAM・4GB
ROM・64GB
RAM・4GB
ROM・64GB
RAM・4GB
ROM・32GB
RAM・3GB
5.84インチ5.6インチ6.3インチ5.5インチ
3000mAh3000mAh5000mAh2700mAh
約1600万画素約1220万画素約1220万画素約1200万画素

スマホの善し悪しはスペックだけじゃないけど、数値上は『Pixel 3a』と『Max Pro (M2)』が良さそう。

ただし、『Pixel 3a』は4万円後半の価格帯だから、『P20 lite』の代替機としては高額すぎる。

Max Pro (M2)』は価格も手頃なので問題なさそうだけど、初期不良があったのでそこが心配。

どちらのスマホも一長一短があるので、「よし!このスマホが買いだ!」と軽々には言えませんね。

『P20 lite』を検討中の人は、今後の情勢を見て本当にダメだったときに、代替機を探しましょう。

『Huawei P30 lite』のスペック

販売時期2019年・春
OSAndroid 9 + EMUI 9.0.1
CPUHUAWEI Kirin 710
(オクタコア)
メモリROM・128GM
RAM・4GB
画面サイズ6.1インチ
バッテリー3340mAh
カメラ約2400万画素

5月24日にHuaweiの新機種『P30 lite』が発売されます。

スペックはどれも『P20 lite』を上回っており、注目しているユーザーも多いでしょうね。

さらに価格は3万2880円(税抜)なので、半年後ぐらいに3万円台を割るかもしれません。

しかし、Google問題がまだハッキリしていないので、購入するのは時期尚早だと思います。

やっぱり『P30 lite』もダメらしい

ソフトバンクとKDDIは、2019年5月24日に予定していた、ファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI P30 lite」の発売を延期すると発表した。

引用:ファーウェイ「P30 lite」auやソフトバンクなどが発売延期、予約受付も停止

ソフトバンクとKDDIが『Huawei P30 lite』の販売延期を決定したニュースが飛び込んできました。

現段階で格安SIM各社から販売延期の情報は出ておらず問題ないけど、これは大きなニュースです。

今後がどうなるか全くわからないので、やはりHuaweiのスマホの購入は控えるべきでしょうね。

シマキシム
シマキシム

格安SIMで購入できるけど今後が分からないから怖いですね。

さようならHuawei・まとめ

3台ほど代替機をご紹介したけど、どれも帯に短し襷に長しで、納得できる機種はありませんでした。

Huaweiのスマホは、安くてスペックも良いスマホだから、変わりを見つけるのは本当に大変。

そうなるとトランプ大統領の気が変わり、以前と同じようにHuaweiのスマホが使える日を待つべきかも。

ただし、簡単にHuaweiの締め出しをストップするとは考えられず、しばらくの間は現状のままでしょう。

Huaweiのスマホを検討中の人は、Googleの問題が片付くまで、今のスマホを使うのが正解ですね。

シマキシム
シマキシム

このままHuaweiは終わるのでしょうか?いろいろな意味で注目ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スマホ
シマキシム

コメント