必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

格安SIMを安く使いたい男性にDMMモバイルをおすすめする理由

スポンサーリンク
通信費に困っている人MVNO
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「通信費を抑えたいから月額料金が最も安い格安SIMを使いたい!」

格安SIMの売りは料金の安さなので、通信費を抑えたいなら最も安い格安SIMを選ぶべきです。

そこで格安SIMの人気トップ10社の中から、人気プラン「データ通信量が3GB」で料金を比較。

料金を比較した結果、格安SIMの人気トップ10社の第1位は、DMMモバイルと判明しました。

他の格安SIMよりも1カ月に100円も安いから、少しでも通信費を抑えたい人におすすめの格安SIM。

さらにDMMモバイルは、通信費を抑えたい人だけではなく、男性にもおすすめできる格安SIMでもあります。

ぜひこの機会に、通信費を抑えたい男性は、DMMモバイルを検討するのはどうでしょうか?

スポンサーリンク

低速モードが使える格安SIMで最安値

真っ先にDMMモバイルをおすすめする理由は、低速モードが使える格安SIMで最も安いからです。

3GBの通話SIMもデータSIMも、圧倒的にDMMモバイルが安いので、料金で選ぶならここしかありません。

3GBプランでの料金比較

MVNO通話SIMデータSIM
楽天1,600円900円
mineo1,600円900円
OCN1,800円1,100円
UQ1,680円980円
IIJmio1,600円900円
BIGLOBE1,600円900円
LINE1,690円1,110円
DMM1,500円850円
BIC1,600円900円

格安SIMの売りは料金の安さなので、1円でも安い方が良いから、絶対にDMMモバイルがおすすめ。

料金で言うと10社中5社が1,600円だから、あえて100円ほど安い料金に設定したのかもしれません。

後ほどご紹介しますが、他社よりも100円ほど安いからと言って、極端に速度は遅くないですよ。

シマキシム
シマキシム

100円も違うのはDMMモバイルの企業努力でしょうね。

1GBプランの料金比較

MVNO通話SIMデータSIM
BIGLOBE1,400円
イオン1,280円480円
LINE1,200円500円
DMM1,260円480円

一見するとLINEモバイルが安いように見えるけど、LINEモバイルには低速モードがありません。

低速モードがないとデータ通信量を抑えられないので、DMMモバイルより60円も安いけど止めましょう。

結果的に言えば1GBプランも、1,260円でDMMモバイルが一番に安いから、3GBも1GBもおすすめです。

シマキシム
シマキシム

他の格安SIMも1GBプランを作れば良いのにね。

デメリットがいっぱい!LINEモバイルを選んではいけない3つの理由!
格安SIMの中でLINEモバイルはどうなんだろう?ボクが格安SIMを選ぶ際にLINEモバイルはデメリットが3つもある選択肢から除外しました。そこでLINEモバイルをおすすめできない3つのデメリットをご紹介します。

2GBプランの料金比較

MVNO通話SIMデータSIM
イオン1,380円780円
DMM1,380円770円

3GBでは余り過ぎるけど1GBだと足りなすぎる。DMMモバイルはそんな人向けに2GBプランもあります。

2GBプランはイオンモバイルと同じ料金ですが、後ほどご紹介するポイントを踏まえればDMMモバイルの勝ち。

1GB・2GB・3GBの3つのプランを比較すると、DMMモバイルの料金が最もお得だと分かりました。

シマキシム
シマキシム

1カ月2GBぐらいが一番ベストなプランかもね。

DMMポイントがなんと最大11%も付く

DMMモバイルはDMM.comの関連企業なので、利用料金の10%がポイントとして還元されます。

月額料金にポイントが付く格安SIMは何社かあるけど、10%も付く格安SIMはDMMモバイルだけ。

さらにクレジットカード払いだと1%のポイントも付くので、合計で11%もポイントがもらえます。

1カ月の料金が1,500円だと165円もポイントが付くから、DMM.comユーザーはかなりお得ですよ。

他社とのポイント還元を比較

MVNO条件
楽天モバイル月額料金100円につき1ポイントを還元
LINEモバイル月額基本料の1%をLINEポイントに還元
DMMモバイル利用料金の10%をDMMポイントに還元

他社に比べれば、断トツにDMMモバイルがお得なので、DMM.comを使う人は絶対に選びましょう。

ちなみにDMMポイントは、男性が大好きなゲームや動画などにも使えるので、男性におすすめしています。

ちなみに、10%ポイント還元の有効期限は3カ月。

シマキシム
シマキシム

AKBグループの商品もDMMポイントで買えますよ。

クレジットカードで1%ポイント還元

クレジットカードでのお支払合計金額に対して1%のDMMポイントも付与されます。

DMM.comを使っている人ならご存知の通り、クレジットカードを使い支払うと1%のポイント還元があります。

これはDMMモバイルの料金でも同じだから、10%のポイント還元と合わせた合計11%のポイントが付くんです。

ちなみに、1%ポイント還元の有効期限は6カ月。

シマキシム
シマキシム

こんなにポイントが付くなんて超お得です。

気になるDMMモバイルの速度は?


いくら料金が安くても、通信速度が激遅だった場合は契約しないでしょうが、そんな心配は要りません。

上記は5月23日(木)の通信速度で、他社と比べて極端に遅い訳ではないから、全く問題ないでしょう。

ちなみに格安SIMは、キャリアから回線を借りているので、遅くなるのは当たり前ですからね。

他社の通信速度(2019年5月23日)

MVNO
楽天1.1Mbps0.6Mbps1.7Mbps
mineo0.7Mbps0.3Mbps3.6Mbps
OCN1.1Mbps0.3Mbps3.3Mbps
UQ13.3Mbps10.3Mbps10.3Mbps
IIJmio2.1Mbps0.3Mbps4.0Mbps
BIGLOBE6.0Mbps0.5Mbps9.4Mbps
イオン1.8Mbps0.3Mbps1.9Mbps
LINE0.7Mbps0.2Mbps1.1Mbps
BIC

※複数の回線が使える格安SIMはDMMモバイルと同じdocomo回線で計測。

人気10社の中では、UQモバイルBIGLOBEモバイルが速いけど、その他の格安SIMはほぼ同じ速度。

動画を頻繁に見る人は遅く感じるけど、SNSニュースを見る程度なら上記の速度でも問題ありませんよ。

シマキシム
シマキシム

お昼の時間帯だけガマンをすればあとは大丈夫ですね。

DMMモバイルはキャンペーンでさらに安い

DMMモバイルは、2019年7月4日13時59分までお得なキャンペーンを実施しています。

その名も「データも通話も!月額299円~キャンペーン中!」で、これはかなりスゴい。

なんと契約から3カ月間は、データ通信量が3GB以下のプランが299円で使えるんですよ。

月額299円~キャンペーン

通信容量通常料金特別料金
ライト1,140円299円
1GB1,260円299円
2GB1,380円299円
3GB1,500円299円
5GB1,910円709円
7GB2,560円1,359円
8GB2,680円1,479円
10GB2,890円1,689円
15GB3,980円2,779円
20GB4,680円3,479円

※通話SIMでの価格。

単純に計算すると、3GBプランの1年間の料金は18,000円ですが、キャンペーン時に契約すると1年間の料金は14,397円

1年間の差額は3,603円で初期費用に3,394円が掛かるから、キャンペーン時に契約すれば相殺できますね。

DMMモバイルはキャンペーン時に契約するさらにお得です!
シマキシム
シマキシム

DMMモバイルは何かしら常にキャンペーンをしてますよ。

まとめ

  • 料金は最も安い3GBで通話SIMで1,500円。
  • 利用料金の最大11%をDMMポイントに還元。
  • キャンペーン時に契約すればさらにお得。

格安SIMは月額料金の安さが選ぶ基準の人は、業界最安値のDMMモバイルを一番におすすめします。

さらにDMM.comで使えるポイントが最大11%も付くので、DMMのユーザーは一石二鳥の格安SIM。

初期費用は、3,394円(契約手数料とSIMカード準備料)が掛かるけど、キャンペーン時の割引で相殺が可能。

結果的に初期費用も浮いたので、格安SIM人気10社から格安SIMを料金で選ぶ場合、絶対にDMMモバイルですよ。

シマキシム
シマキシム

男性は確実にDMM.comを使うからDMMモバイルを選ぶべきですね。

コメント