必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

楽天モバイルがDMMモバイルを買収!DMMモバイルに変わる格安SIMは?

スポンサーリンク
買収のニュースに驚く人MVNO
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「楽天モバイルは2019年7月9日にDMMモバイルの買収を発表!」

格安SIMで業界最安値だったDMMモバイルは、2019年9月1日に楽天モバイルへ移管すると発表しました。

DMMモバイルは料金の安さとDMMポイントの付与で、おすすめの格安SIMだったから残念ニュース。

今後は楽天モバイルが親会社になるので、今までのようなサービスを受けられるかはかなり疑問です。

料金やポイントなど今後のDMMモバイルがどうなるのかを、現状で知り得る情報を元にご紹介します。

DMMポイントが付かず料金も安くない場合、最低利用期間が終わったら乗り換えた方が良いでしょうね。

スポンサーリンク

楽天モバイルがDMMモバイルを23億円で買収

楽天モバイル(東京都世田谷区)は9日、DMM.com(東京都港区)が手掛ける格安スマートフォン事業を買収すると発表した。買収価格は約23億円。楽天は10月からキャリアとして携帯電話事業を始める予定で、顧客基盤を拡大することで本格参入に備える。

出典:楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000049-reut-bus_all

2019年7月9日に格安SIM大手の楽天モバイルが、DMMモバイルを買収するとニュースで発表しました。

楽天モバイルは2019年10月にキャリアへ変更されるから、顧客を増やす手段として買収したのでしょう。

DMMモバイルの契約数は6月末の段階で約24万件もありますが、今後は楽天モバイルに移行されます。

つい最近になって新規契約手数料が無料のキャンペーンをしていたのは、一体なんだったのか疑問です。

DMMのようなシビアな企業が運営する格安SIMは、買収がいつ起きても不思議ではないのかもしれませんね。

シマキシム
シマキシム

乗り換えを検討していたからスゴく残念です。

2019年9月1日付けで楽天モバイルへ移管

2019年9月1日付でDMM.comから事業が楽天モバイルに移管。

DMMモバイルの事業が楽天モバイルに移管されるのは、2019年9月1日付けだと発表されました。

この発表を踏まえると、2019年8月31日までDMMモバイルの名前はとりあえず変わらないみたいです。

まだ発表はありませんが顧客を増やすのが目的なので、DMMモバイルの名前は変わるでしょうね。

ちなみに楽天モバイルは以前にフリーテルを買収したけど、フリーテルの名前は今も残っています。

ただし、フリーテルは端末を販売しているだけであり、格安SIMは完全に楽天モバイルへ移管されました。

新規の受け付けは中止すると発表

いつになるか明確な回答は出てませんが、DMMモバイルの新規の受け付けは中止すると発表しました。

今の料金プランが継続されるらしいので、安い格安SIMを使いたいならすぐ契約した方が良いでしょうね。

8月26日まで契約事務手数料が0円

DMMモバイルは8月26日まで、契約事務手数料が0円キャンペーンを展開しており加入するなら今がチャンス。

将来的には楽天モバイルの回線を使えるなら、とりあえずDMMモバイルに加入するものありですね。

シマキシム
シマキシム

詳しい発表が出たら追記でご紹介します。

DMMポイントは楽天スーパーポイントへ変更

DMMポイントは2019年9月1日で「楽天スーパーポイント」に変更。

DMMモバイルの最大の売りは業界最安値の料金DMMポイントが10倍も付与されることでした。

しかし、楽天モバイルに買収されたので今後はDMMポイントが楽天スーパーポイントに変ります。

まだ付与されるポイントは分からないけど、今の楽天モバイル(100円で1ポイント)と同じでしょう。

さらにDMMポイントの移行手続きもまだ発表されていないので、DMMユーザーは不安かもしれません。

詳しい発表は今後あるでしょうが、とりあえずDMMポイント10倍は9月1日をもって終わりです。

シマキシム
シマキシム

DMMポイントが10倍だからおすすめしてたのになぁ。

料金形態に関してはまだ発表がありません

2019年9月1日以降の料金に関する発表はまだありません。

現段階で料金の発表はまだないけど、楽天モバイルに移管されたら今までの料金が変わるでしょう。

例えば3GBプラン(通話SIM)の場合、楽天モバイルは1,600円DMMモバイルは1,500円です。

ただし、DMMモバイルが移管する前に契約すれば、DMMモバイルの料金が継続される可能性はあります。

既存のユーザーが料金を1,600円にされたら、違う格安SIMに乗り換えるかもしれませんからね。

既存のユーザー9月1日までに乗り換えを検討中の方は、楽天モバイルの動向に注意してください。

当面は現状のプランが使えるらしい

当面、同サービス(DMM mobile)を継続してご利用いただける環境を提供する予定です。弊社は2019年秋に自社回線(MNO)サービスを開始する予定ですが、将来的には(DMM mobileユーザーが)弊社の回線をご利用いただけるような環境を検討しています。

出典:「DMM mobile」「DMM光」を譲り受ける楽天モバイル 両サービスの今後は?

URL:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/09/news111.html

楽天モバイル広報部の回答では、DMMモバイルのサービスは継続して利用できると発表しました。

ただし、楽天モバイルが第4のキャリアになって以降は不透明なので、今後がどうなるかは不透明です。

シマキシム
シマキシム

料金が高くなるなら解約する人が出るでしょうね。

DMMモバイルに変わる格安SIMはどのMVNO?

DMMモバイルが楽天モバイルに移管されると、人気格安SIM9社のうち5社が同じ料金になるみたいです。

ただし、楽天モバイルは2019年10月でキャリアになるから、料金が変わる可能性はありますけどね。

現段階で料金プランを見れば分かる通り、ほぼ同じだから料金で選ぶ時代は終わったのかもしれません。

人気格安SIM10社の3GBプランの料金

MVNO3GB1GB
楽天1,600円
mineo1,600円
OCN1,800円
UQ1,680円
IIJmio1,600円
BIGLOBE1,600円1,400円
イオン1,280円
LINE1,690円1,200円
DMM1,500円1,260円
BIC1,600円

※楽天モバイルは3.1GB。

OCN モバイル ONEは110MB/日プランにすれば、他社と同じ1カ月3.3GBで料金が1,600円です。

以前のような料金の差がないので、今後の格安SIM選びは通信速度サービスが重視されるでしょうね。

格安SIMの使い放題プラン!YouTubeやSNSがすべてカウントフリー!
YouTubeをたくさん見たりamazon musicをたくさん聴いたりSNSをたくさん使う人は、データ通信量を抑えるために格安SIMの使い放題プランがおすすめ。上手に使えば月額料金がめちゃくちゃ抑えられるので、ぜひ加入しましょう。
シマキシム
シマキシム

これを機に今後はいろいろなサービスが登場しそうですね。

楽天モバイルがDMMモバイルの買収・まとめ

まだ発表されたばかりで分からないことが多いけど、確実に言えるのはDMMポイントが付与されないこと。

DMMポイントが目当てでDMMモバイルに加入した人は、最低利用期間が終わったら解約しましょう。

ボクもDMMポイントが目当てで乗り換えの検討をしていたから、買収のニュースで取りやめました。

料金の安さで加入した人は現状維持の可能性が高いから、とりあえず正式な発表があるまで様子見です。

DMMモバイルを検討していた方は、他社も同じような料金だから自分に合った格安SIMを探してください。

タイプ別おすすめ格安SIM8選!あなたに合う格安SIMが必ず見つかる!
月額料金や使い方など自分にピッタリの格安SIMを知りたい。せっかく格安SIMへ乗り換えても自分に合わなければ意味がないですからね。そこで今回はタイプ別におすすめの格安SIMをご紹介します。乗り換えを間違えなければ絶対に損はしませんよ。
シマキシム
シマキシム

他の格安SIMも楽天モバイルに買収されたりしてね。

コメント