「格安SIMに乗り換えても以前のようにキャリアメールを使いたい!」
キャリアから格安SIMに乗り換えると、以前のようにキャリアメールを使えないことが多いです。
キャリアメールが使えない場合は一般的にGmail(フリーメール)を使うけど、セキュリティ面が不安。
しかし、一部の格安SIMにはキャリアメールが存在するので、フリーメールを使う必要はありません。
そこでdocomo・au・SoftBankと同じように、キャリアメールが使える格安SIMをご紹介します。
Gmailなどのフリーメールを使いたくない人は、キャリアメールが使える格安SIMを選びましょう。
※この記事で言うキャリアメールとは、格安SIMで独自に使えるメールのことを言います。
メールにはプッシュ式とフェッチ式がある
キャリアメールにはプッシュ式とフェッチ式の2つがあり、事前に2つ違いを知る必要があります。
特にメールの受信をすぐ知りたい人が間違った方式を選ぶと、受信のタイムラグにイライラするかも。
格安SIMでキャリアメールの有無を調べたあとは、必ずプッシュ式とフェッチ式かも調べましょう。
プッシュ式はリアルタイムでわかる
プッシュ式とは、メールが受信されたらすぐに知らせてくれる方式で、キャリアはこちらを使っています。
メールの確認をせずに知らせて欲しい人は、キャリアメールがプッシュ式の格安SIMを選びましょう。
フェッチ式はリアルタイムじゃない
フェッチ式とは、メールが受信されてもこちらが確認をする方式で、自動ではメールが受信されません。
リアルタイムでメールの受信はできないけど、確認する時間の設定すればプッシュ式のように使えます。
キャリアメールがプッシュ式の格安SIM
キャリアメールがプッシュ式の格安SIMは、UQモバイルの1社しかないので、他の選択肢はありません。
しかし、プッシュ式キャリアメールが使えるUQモバイルは、月額料金が200円(税抜)も発生します。
連絡手段がキャリアメールの人は仕方がないけど、頻繁に使わないなら月額200円は大きいです。
プッシュ式キャリアメールの詳細
MVNO | UQ |
---|---|
アドレス | @uqmobile.jp |
月額料金 | 200円(税抜) |
保存条件 | 30日間 |
メールサイズは最大3MBまで大丈夫だから、画像を添付したメールの受信も問題ありません。
ちなみに、Wi-Fiで通信している最中はキャリアメールの受信ができないそうです。

プッシュ式メールが無料で使えれば完璧なんですけどね。
キャリアメールがフェッチ式の格安SIM
キャリアメールがフェッチ式の格安SIMは、楽天モバイル・mineo・BIGLOBEモバイルの3社。
UQモバイルとは違い3社ともキャリアメールは無料だから、お金をかけたくない人にもおすすめ。
保存条件は、5GB(mineoとBIGLOBEモバイル)と15GB(楽天モバイル)もあれば十分でしょう。
フェッチ式キャリアメールの詳細
MVNO | 楽天 | mineo | BIGLOBE |
---|---|---|---|
アドレス | @rakuten.jp | @mineo.jp | @biglobe.ne.jp |
月額料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
保存条件 | 15GB | 5GB | 5GB |
mineoを除く楽天モバイルとBIGLOBEモバイルは、設定をすればプッシュ式のように使えます。
ただし、多少のタイムラグが発生するかもしれないので、その点はご了承ください。

無料でプッシュ式のように使えれば問題ありませんね。
プッシュ式とフェッチ式のどっち?
キャリアと全く同じように使いたいならプッシュ式だけど、そうではないならフェッチ式で良いのかも。
フェッチ式でも設定をすれば、プッシュ式と同じ使い方ができるから、大差はないでしょうね。
あとはプッシュ式だとバッテリーの減りが早くなるらしいので、気になる人はフェッチ式です。
ただし、フェッチ式をプッシュ式にして使う場合は、同じようにバッテリーを消費します。
方式 | プッシュ方式 | フェッチ方式 |
---|---|---|
リアルタイム | ○ | △ |
月額料金 | 有料 | 無料 |
保存条件 | 30日間 | 5GB~15GB |
バッテリー | 減る | 減らない |
ちなみに、Gmail(フリーメール)はフェッチ式に該当しますが、設定をすればプッシュ式で使えます。
Gmailをプッシュ式にする方法
Androidの端末の場合は、上記の手順にGmailを設定するとプッシュ方式での受信ができます。
ただし、こちらも多少のタイムラグがあるので、その点はご了承ください。

頻繁にメールでやり取りしなければGmailで十分ですよ。
キャリアメールが使える格安SIM・まとめ
格安SIMでもキャリアメールを使えるし、キャリアと同じようにリアルタイムで受信もできます。
ただし、プッシュ式キャリアメールのUQモバイルの場合、月額200円の料金が発生するので要注意。
逆にフェッチ式は無料なので、リアルタイムに受信をしたい場合は、メールアプリの設定をすること。
多少のタイムラグが発生するかもしれませんが、プッシュ式のリアルタイムに近い受信が可能です。
個人的には、解約すると格安SIMのキャリアメールが使えなくなるから、Gmailをおすすめします。

頻繁に格安SIMを乗り換える人はGmailの方が良いでしょうね。
コメント