必ず見つかるタイプ別おすすめ格安SIM8選!

意外と少ない2GBの格安SIM!月額料金と経営状況で選んだベスト1位は?

スポンサーリンク
2GBプランを使う人格安SIM
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「3GBだと多いし1GBだと少ないから真ん中の2GBで契約したい!」

格安SIMで一番に多いプランは3GBだけど、ライトユーザーの人にはちょっと多すぎるかもしれません。

3GBが多いならに変える手段もあるけど、1日30MB程度ではちょっと足りない人もいるでしょう。

そんな3GBだと多く1GBだと少ない人に、ちょうど良い2GBプランがある格安SIMをご紹介します。

2GBプランなら料金も少しだけど3GBより安いので、無駄な出費を抑えたい節約家にはピッタリ。

ただし、人気格安SIMの上位10社で調べると、2GBプランはわずか2社しかないのがちょっと不安ですね。

※表示されている料金は2023年6月現在(税抜)。

スポンサーリンク

人気格安SIM10社のうち2GBプランがあるのは?

格安SIMで一般的なデータ通信量は3GBプランが最も多く、逆に最も少ないのは今回ご紹介する2GBプラン

3GBプランが多いのは1日の使用量を100MBにした場合、1カ月で約3GBだから多いのかもしれません。

そこで実際にライトユーザーのボクが3GBプラン使ってみると、1カ月に3GBを使い切ることは無理でした。

ただし、1GBでは確実に足りないのでちょうど真ん中の2GBプランが、ライトユーザーには良さそうです。

2GBプランは人気格安SIM10社中2社のみ

MVNO1GB2GB3GB
楽天××
mineo××
OCN××
UQ××
IIJmio××
BIGLOBE×
イオン×
LINE×
BIC××
nuro××

※DMMモバイルは新規契約が終了しているので除外。

3GBプランが10社中9社。1GBプランが10社中4社。それを考えると10社中2社の2GBプランは少ない。

以前はDMMモバイルも該当したのですが、楽天モバイルに買収されて新規契約がストップしたから除外。

現状の段階ではイオンモバイルnuroモバイルの2社だけど、できれば他の格安SIMも作って欲しいです。

シマキシム
シマキシム

1GBから3GBまでそれぞれのプランを作って欲しいです。

人気格安SIM10社以外で2GBプランがあるのは?

人気格安SIM10社の中で2GBプランがあるのは、イオンモバイルnuroモバイルのわずか2社のみ。

さすがに2社だと比較にならないので、順位を11位以下の格安SIMに広げればもう少し増えるはずです。

そこで11位から20位の格安SIMは聞いたことのない会社が多いけど、2GBプランがあるのかを調査。

人気格安SIM下位の10社から調べた結果、あまりおすすめできないけど1社に2GBプランがありました。

2GBプランは11位から20位だと1社のみ

MVNO1GB2GB3GB
NifMo××
U-mobile××
J:COM××
b-mobile××
LIBMO××
DTI×
TONE
エキサイト
ヤマダ××
BIC××

※ワイヤレスゲートは新規契約が終了しているので除外。

人気格安SIM下位10社の場合、3GBプランが9社で1GBプランが2社で2GBプランが1社でした。

2GBプランがあるのはエキサイトモバイルだけで、知名度が全くないから不安な人が多いでしょう。

実際にエキサイトモバイルを調べると、あまり良い評判を聞かないので止めた方が良いかもしれません。

シマキシム
シマキシム

2GBプランは中途半端だから作らないのかなぁ。

料金で比較した場合はどの格安SIMがおすすめ?

2GBプランがあった格安SIMは、イオンモバイル・nuroモバイル・エキサイトモバイルのわずか3社。

料金を調べると3GBプランよりも200円ぐらい安くなるから、繰越しが1GBを超える人はおすすめ。

ちなみに2GBプランが使える格安SIMの3社すべてで、1カ月だけ余ったデータの繰り越しが可能です。

ただし、格安SIMの3社のうち1社は低速モードへの切り替えができないので、その点にご注意ください。

2GBプランのある3社の料金比較

MVNO通話SIMデータSIM
イオン1,380円780円
nuro1,400円700円
エキサイト1,470円770円

※nuroモバイルはdocomo回線の料金。

通話SIMの場合は、月額1,380円のイオンモバイルが2位のnuroモバイルと僅差で最安値1位を獲得。

データSIMの場合は、nuroモバイルが他社より70円から80円も安い月額700円で最安値1位を獲得。

ただし、nuroモバイルは低速モードへの切り替えができないから、契約の際はご注意ください。

シマキシム
シマキシム

2GBで低速モードがないのは致命的かも。

料金の安さよりも心配な点はMVNOの経営状況

2GBプランは通話SIMならイオンモバイル、データSIMならnuroモバイルが最安値と判明しました。

これで2GBプランの話が終わりではなく、料金の安さの他に心配な点が1つだけあるのを知ってますか?

せっかく自分にピッタリの2GBプランを契約しても、心配な点が払しょくされないと安心できないかも。

その不安な点とはDMMモバイルのように、他の格安SIMに買収されてプランが無くなるかもしれない点です。

2GBプランのある4社の経営母体

MVNO経営母体
イオンイオングループ
nuroSo-net(ソネット)
エキサイトエキサイト株式会社

イオンモバイルは、巨大なイオングループに入っているのでDMMモバイルのような心配はないでしょう。

nuroモバイルは、最終的にソニーグループへ繋がるし光回線もやっているから簡単には手放せないはず。

エキサイトモバイルは、wikiで見る限り経営状況が良くないのでDMMモバイルと同じ道を辿る予感がします。

シマキシム
シマキシム

通話SIMで選ぶならイオンモバイルしかありません。

大良量プランならイオンモバイル!

スマホのヘビーユーザーにおすすめの格安SIM。

◎最大50GBまでプランがある。
◎業界最多の29種類の料金プラン。
◎全国のイオンで契約ができる。

データ通信量が2GBプランの格安SIM・まとめ

中途半端な2GBプランだけあって、格安SIM人気20社中わずか4社しかプランが存在しませんでした。

料金的には人気の3GBプランより200円ぐらい安いので、少しでも節約したい人にはおすすめ。

ただし、DMMモバイルのように経営が悪化する買収されるから経営状況の見極めが重要です。

2GBプランを契約する際、料金と経営状況の2点を踏まえると2つとも問題ないイオンモバイルがベスト。

ちなみにイオンモバイルは、全国イオンでプランの変更や修理の受付などを対応してくれますよ。

シマキシム
シマキシム

格安SIMは店舗が少ないのでイオンモバイルはそこが強みかも。

 

コメント